すごく人見知りで初対面の人が苦手でした。
あいさつ程度はなんとかできるんですけど、その後の会話が全くできません。
こちらから、話し掛けることなんて皆無でしたね。
初対面が苦手です
仲良くなれてしまえば、それなりに話せるようにはなっていたんですけど、初対面だとどうして良いか分からなくなります。
相手が話し掛けてくれるタイプの人なら、まだ良いんですけど、私と同じように人見知りだった場合は、無言状態になります。
まず、何を話して良いのか分からないんですよね。
仕事関係の人なら、当然仕事に関することを話せば良いんですけど。
話すというか、説明する感じかもしれませんが、かろうじて会話はできるし、全くの無言になるようなこともないんです。
高校時代からの友達と遊ぶことになって、その友達が専門学校で仲良くなったという人を連れてきたことがありました。
私にとっては初対面の人です。
同い年だし、同性だし、気軽に話せば良いんでしょうけど、どうも話せず。
食事中に友達がトイレに行って、その人と2人きりになってしまいました。
ただただ、無言です。
結局、友達が戻ってくるまで沈黙の状況が続いただけでした。
そういうのが、すごく辛いんですよね。
そこで、上手く話せて仲良くなれれば、交友関係も広がっていくんでしょうけど、仲良くなるまで時間が掛かってしまって、「また、遊ぼうね~」みたいになることがないんです。
好きな女性との初デートとかなら、緊張して話せないのもあるかもしれませんけど。
何でも良いから話し掛ければ良いと思うんですね。
頭では分かっているんですけど、いざとなると何も言葉が出てこなくなってしまいます。
人見知りが改善されました
このままだと、良くないなぁと思いました。
自分でも驚くほど初対面の人が相手だと、あまりにも喋らなすぎるんです。
饒舌に面白い話をするとかではなくても、普通に話せれば良いだけなんですよ。
いろいろとネットで会話法を探してみました。
無口ってことでもないのに、人見知りで話せないって、何か損している感じがしたんです。
それで、こちらの会話法を見つけました。
これを学んだら、初対面の人とどんな話をすれば良いのかが、ハッキリと分かりました。
分かってしまえば、怖いものはありません。
どんどん話し掛けられるようになったし、困ることが無くなりました。
今までだと、仲良くなるまでにすごく時間が掛かっていましたけど、比較的早く仲良くなれるんですよね。
自分で言うのもなんですが、相手から好印象を持たれるようになりました。
そんなテクニックも紹介されているので、それを実践するだけなんですね。
難しいことでもなく、ちょっとしたことで、こんなに仲良くなれるなんて、知らないことって怖いなぁって思いました。
プライベートだと学生時代からの付き合いのある仲の良い友達との関係は良好だったし、仕事でも同僚とは上手くいってましたけど、それ以外で考えると、あまり人付き合いが得意ではありませんでした。
でも、人に好かれる会話術を学んでからは人とのコミュニケーションというものが、とても楽に行えるようになりました。
考え方や性格まで変えてもらえて、本当にありがとうございました。