大人数での会話が苦手~コツを知って平気で会話の輪に入れるようになったイメージ画像1



大人数での会話が、すごく苦手でした。

会話に入っていけないし、ただ話を「うんうん」聞いているだけでした。

嫌でも、そういう状況にいなければならないことも多くて、苦痛以外の何物でもなかったです。

話下手を直す~雑談力を鍛える方法

大人数だと話せない

1対1の会話なら、なんとか話すことができたんですね。

面白い話をできるわけでもなかったですけど、相手の話に合わせたり、質問してみたり。

初対面の人が相手だと、ちょっと苦労もしましたけど、ずっと沈黙が続くようなこともなく、それなりに話はできました。

それが2人でとか3人でとなると、だんだん話せなくなりました。

その人数が多くなればなるほど、さらに話せなくなり、5人、10人となったら、もうどうにもなりません

ただ、黙って周りの人の話を聞いているしかなかったです。



「〇〇くんは、どうなの?」とか話を振ってもらえれば、返すこともできるんですけど、そういうこともない場合は、ずっと無言でした。

7人で一緒にいなければならず、10分ぐらいの時間だったんですけど、他の6人はあれこれ話をしていました。

でも、私はただいるだけ…

私以外をAさんからFさんの6にんだとして

A…B…A…C…D…C…A…E…A…F…A…B…

という感じで、すごく話をする人もいれば、少しだけ話す人もいる、という感じでしたけど、7人目のGである私は、一度も登場しませんでした。

大人数での会話が苦手~コツを知って平気で会話の輪に入れるようになったイメージ画像2



どうしても、輪に入れないんです。

特に、嫌われているとか、のけ者にされているとか、そんなこともないんですね。

例えば、前日にやっていたテレビ番組の話になって、私も見ていたとして

「私も見ましたよ。〇〇が出てたのですよね?」

「面白かったですよね」

とか言えば良いだけなのに、言えません。

先輩が好きなタレントさんが、次週その番組に出るとしたら

「来週のゲストは、〇〇みたいですよ」

と言えば

「そうなんだよ~楽しみなんだ」

とか

「マジで?知らなかった。貴重な情報ありがとう」

とか返ってくるわけで。



何も文句言うわけでもなく気を使うことなく、自分の知っていることとかを言えば良いだけということは分かっているんですけど、発言ができなくなってしまうんです。

1対1なら問題ないのに、なんで大人数になると全く話せなくなるのか、自分でも分からないし、そんな自分のことが本当に嫌でした。

大人数での会話が苦手~コツを知って平気で会話の輪に入れるようになったイメージ画像3



大人数の会話も平気になりました

でも、今ではなんとか大人数でいても、会話に入っていけるようになったんです。

ちょっとしたコツさえ分かれば大丈夫だし、あとは気持ちの持ちようなんですよね。

大人数でも平気で会話の輪に入れる方法



これを分かったことで、すごく楽になりました。

1対1の時と、変わらず話せば良いだけなんですよね。

輪の中の中心人物になれてないですけど、タイミングよく話に入っていけるし、すごく楽しい感じです。

大人数での会話が苦手~コツを知って平気で会話の輪に入れるようになったイメージ画像4



何でもそうですけど、コツさえ分かれば上手くいくんだなぁと思いました。

そのおかげで

明るくなったね

と言われることが多くなりましたし、異性からも好印象を持ってもらえることが多くなりました。

今までは、とにかく大人数の場が嫌でしたし、飲み会とかも苦痛でした。

でも、今は喜んで参加しちゃうくらいですね。



人に好かれる会話術は大人数だけでなく、もちろん1対1も初対面相手でも、どうすれば楽しい会話ができるようになるかのノウハウが紹介されています。

このところ人間関係が、どんどん上手くいくようになって、仕事もプライベートも順調過ぎますね。

人に好かれる会話術を学んで、本当に良かったと思っています。



人に好かれる会話術バナー画像