私の悩みは、人との会話が苦手でとにかく
何を話せば良いのか?
さっぱり分かりませんでした。
でも、それも以前の話でして、今では全く悩むこともなく、気楽に話せるようになりました。
以前の自分は「気にし過ぎだった」と思っているくらいです。
悩みが尽きません
自分から話すのが苦手だったこともあり、「それなら聞き上手になろう」と思ったことがありました。
会話の場でも相手だけが話をして、こちらは聞いているだけという状況は、たくさんありましたから、聞き上手なら簡単になれるだろうと思っていたんです。
でも、ただ聞いていることしかできませんでした。
相手が
〇〇に行ってきたんだよね
と言ってきたとして
そうなんですか
の一言しか返せなければ、会話は終わってしまいますよね。
その場所を知らなかったり、興味がなかったとしても
どんな所なのか?
誰と行ったのか?
車で行ったのか?電車で行ったのか?
など、いくらでも聞くことはあると思います。
分かってはいるんですけど、その場だと
へ~そうですか
くらいしか、返せないんです。
これでは聞き上手なんてなれるわけありません。
それでも、相手がどんどん話をしてくれる人なら、適当な相槌でも会話は続いてくれますけど、大抵の場合はそうはいきません。
「そうなんですか」くらいしか返さないような奴と話をしても、楽しいわけありませんからね。
相手の話したいことを引き出すことができてこそ、聞き上手だと思うので、私には到底無理なことだと自覚しました。
かと言って、このままでは会話下手が治ることもありません。
「やっぱり、自分からどんどん話し掛けるようにしないと!」と思って頑張ってはみました。
でも、結果は…やっぱり話が続きません。
会話って、本当に難しいものだと、改めて実感させられました。
会話下手を治すことができた
その後は、しばらく何を話して良いのか分からない状態が続きましたけど、ようやく改善することができました。
ある会話術を学び始めたからなんです。
この話術を学び始めてからというもの、どんな感じで会話を進めていけば良いのかが分かったので、会話が苦手ということも無くなってくれました。
すぐさま効果が現れて、あっという間に話上手になれたってことはないんですけど。
元々、苦手意識が強かったですから、慌てることなく無理せず、ゆっくりで良いから話せるようになれればと思っていました。
幸い、挫折することもなく、順調にいきました。
どんどん、話ができるようになってきて、今は自分で話すこともできるし、聞き上手に徹することもできます。
しかも初対面の人とでも、すぐに打ち解けることができるくらいになったんです。
大人数でも、会話に入っていけるし、今までの自分では考えられないですね。
今までだと
何か話さないと
と思って、あれこれ話題を考えて、でも
こんなこと言ったらダメかな
など、考えてしまって、結局言葉が出てこないで、そのまま沈黙になってしまうことばかりでした。
今は、そこまで気にしなくなりましたね。
こういう話題なら、楽しい会話ができる
ということが頭に入っていますから、その通りにすれば良いだけです。
おかげで、人付き合いも楽しくなってきました。
「会話が苦手」という悩みが解決することができて、本当に良かったです。
寂しい時間とさよなら
周りの人が、大人数で楽しそうに話している中で、一人その輪に入れなくて、孤立しているのって、寂しいですよね。
私も散々、そんな経験をしてきました。
輪に入りたいけど入れない…虚しくなって、その場から立ち去って、時間が経ってから戻るようなこともありました。
かと言って、輪の中にいれたとしても、会話には参加できるわけでもありませんでした。
みんながあれこれ話しているのを「ふ~ん」という感じで、頷いているだけでした。
それでも、まだ他の人の話を聞いているだけですから、良いんです。
これが、2人きりなんてなると、もうどうにもなりません。
「気まづいなぁ…何か話し掛けないと」と思うんですけど、何も話せないまま。
そういう時に限って、時間が経つのがすごく遅いんですよね。
何を話せば良いのか?も分かったことで、2人きりでも問題なくなりました。
女性と2人きりなんて、全く話せなかったですけど、今ではベラベラ話せています。
この前、職場の女性と2人きりになった時に、話がすごく弾んで、一緒に買い物に行くことになったほどです。
話上手になれていなければ、せっかくのチャンスも無駄にしてしまいます。
仲良くなることもなかったと思います。
会話を楽しめるようになってから、毎日が劇的に変わったと言っても、おかしくないくらいですね。