会話で、とても苦労していました。
話し掛けられたとしても、上手い言葉を返せないと言いますか、適当な相槌くらいしかできず、会話が続かないんですよね。
相手がどんな話をしても、パッと上手い返しができて、その後も楽しい会話が続いてくれたら、どれだけ楽か…。
会話のキャッチボールができない
何も爆笑を取るような返しが出来なくても良いんです。
普通に返して、会話のキャッチボールができれば良いんだけなんですけど、それがなかなかできないんです。
先日、職場の人との会話なんですけど
相手「昨日、こんなことがあってさぁ」
自分「そうなんですか?」
相手「〇〇で~~で」
自分「へ~」
相手「△△だったんだよ」
自分「へ~」
で、終了です。
こんな返事しかできないような相手と、楽しく会話ができるはずありません。
分かってはいるんですけど、いざ会話の場になると、こんな返事しかできなくなってしまうんです。
「どうしよう、どうしよう」と思っていても、何も解決されないのは分かっていますし、上手い返しなんてテレビに出ている芸人さんじゃないんだから、素人の自分にできるわけないことも、十分理解しています。
でも、あまりにも酷過ぎると自分でも思うんですよね。
相手の話したことの中で疑問に思うこととか、その続きはどうなったのか?とか、いくらでも聞けることはあると思うんですよね。
ただ、その場だと「こんなことを聞いたら、失礼かな?」など変な心配をしてしまって、簡単な相槌しかできないんです。
周りを笑顔にすることができます
一緒にいて楽しいと思われるような人になりたかったです。
自分だって、つまらない人より楽しい人と一緒にいたいと思いますからね。
ちょっとした一言でも、周りを笑顔にすることができるような人になれば、自然と周りに人が集まってくると思うんです。
そんな人になることができたら、どれだけ幸せな人生を送れるようになれるか…。
実は、そんな人になるのって、意外と簡単なんですよね。
楽しい会話をすれば良いだけですから。
そんな話術を、これでマスターできるんです。
「こんなんで、本当に人気者になれるのか?」と思うかもしれませんけど、実際に私が変わることができたんですね。
この会話術を学び出してからというもの、会話で困ることが無くなりました。
どんな話題なら、相手が食いついてくるか?
こんな返答をすれば、話は続く
そんなことが分かったんですね。
返答と言っても、ベラベラ話していません。
一言二言の返事しかしてないんですけど、面白いほど話が続くようになりました。
いろいろな人と会話をして、それなりに話せるようになったことで、自信が持てるようになったのも一つだと思いますけど、そうなる過程で、この人に好かれる会話術には大変お世話になりました。
もし、話下手で悩んでいるなら、この教材はチェックして欲しいと思います。
大切なのは信頼関係です
ただ、注意して欲しいのは、何でもかんでもベラベラ話せば良いということでもないんです。
ノリも良くて面白い人って周りにもいますけど、一応いろいろな人と仲良くしているイメージは持たれます。
でも、信頼できるかどうかは、また別問題だと思うんですね。
「ベラベラ話す人=お喋り」というイメージがありますけど、その人に内緒にして欲しい相談をできますか?
私はできないですね。
次の日、ヘタすればその日のうちに、みんなに知れ渡っているかもしれないと思うと、何も話せません。
その場その場の、表面的な付き合いしかできないかもしれません。
必ずしも、話上手になることが良いとは限りません。
話上手だけど、周りから信頼されない人
大人しいけど、周りから信頼される人
どちらになりたいですか?
もちろん、明るくてみんなに信頼されているというのは、一番だとは思いますけど、明るく面白い人という感じだったのに、内緒話も言い振らしてしまって、一気に嫌われてしまったような人も見てきていますから。
やっぱり大切なのは信頼関係だと思います。
いかに良い人間関係を築けるかは、どれだけお互いを信頼し合っているかだと思うんですよね。
友達でも恋愛でも仕事関連でも、大切なことじゃないでしょうか。