話下手を直したいと、ずっと思っていました。
悩んで答えは出てこないし、行動に移そうと頑張ってみても、上手く喋ることができず…。
「このままでも良いや」と割り切ることもできず、ただただ悩み続けるだけでした。
どうして話下手になった?
話下手を直したい!ずっと抱えていた悩みなんです。
元々は、普通に話せていたと思います。
どうして話下手になってしまったかというと、思い当たることはあります。
小学生の高学年の時に、イジメを受けました。
壮絶なイジメ体験ってほどでもないんですけど、同級生から嫌われたということで、人と接することがすごく苦手になってしまいました。
完全に大人しい人間になっちゃいましたね。
高校生の頃には、イジメなんてものも無くなってはいたんですけど、
「仲良くなれたとしても、嫌われるんじゃないか?」
というような不安しかなく、自分から話し掛けるようなことはできませんでした。
同級生が話し掛けてくれたとしても、最低限の返事くらいしかできなくて、楽しい会話なんてものは皆無でしたね。
結局、学生の頃はそんな感じで過ごしていましたので、そのまま成長して、大人しくて話下手人間が形成されていました。
「社会人になって、人付き合いが避けられない状況になれば、少しは改善されるだろう!」
なんて期待していたところもあったんですけど、何も改善することもなく、どんどん苦手意識が強くなっていくだけでした。
話下手を改善できました!
そんな友達もいないような私ですが、大人しい性格を少しずつ改善することができました。
人と接することへの苦手意識が薄れていく中で分かったことは、気楽に考えれば良いということです。
せっかく言葉というコミュニケーションツールがあるわけですから、あとは会話のコツのようなものを理解すれば良いだけだったんですよね。
今までは、そいうことも知らなかっただけなんです。
コツさえ分かってしまえば、話下手だって直すことができるんですよ。
そのことを教えてくれたのが、この人間関係攻略法です。
これを学び始めてから、半年ほど経過しましたけど、かなり変わることができたと思います。
この半年間、焦ることなくじっくりと、このノウハウをマスターしてきました。
少しずつですが、自分が変わっていくことが分かってきて、そうすると楽しくなってきたんです。
今では、仕事もプライベートも充実しています!と断言できるほどになったんですよね。
友達もできたし、職場の人間関係も上手くいっていますし、本当に楽しいです。
昔、イジメられていたとか、そんなの言い訳なんだなぁと思いました。
過去にどんなことがあったとしても、その後頑張れば、状況を変えることができるんだと思老います。
話下手を直したい!と散々悩んでいたことが、良い思い出くらいに捉えられるくらいです。
会話のコツを理解したことで、ここまで楽しい日々を送れるようになるなんて、やっぱり人付き合いって大切なんだと思います。